AIソフトウェア工学とAIロボット工学のチカラで、あらゆる企業の「デジタル競争力の強化」を図り、日本の社会、産業に活力を与えたい。

代表取締役社長 中原 徹也
当社グループは、2021年4月1日付で「株式会社豆蔵デジタルホールディングス」として事業を開始しました。今迄のITソリューション総合会社からデジタルシフト・サービスカンパニーへと軸足を移し、さらに製造業に求められる“Tier0.5 企業” として新たに始動いたします。
日本は、少子化が加速度的に進む超高齢化社会を迎えます。そして、これから生産年齢人口が急減していくという社会的課題に正面から取り組まなければなりません。この課題解決の為には、労働力の確保が難しくなっていく中で、柔軟な働き方の実現等、取り組むべき施策は多々ありますが、本質的には、デジタル競争力の獲得が鍵になることは間違いありません。
企業がデジタル競争力を獲得する為には、人・プロセス・技術の観点でのデジタルシフトとソフトウェアの活用を基軸に新たなイノベーションを起こす力が不可欠です。 そして、ソフトウェア開発力こそがデジタル競争力の源泉となると考えています。
中核となる豆蔵は、オブジェクト指向技術含めたソフトウェア工学を産業、企業に浸透させるべく1999年に創業しました。 創業以来、AIソフトウェア工学を基軸にロボティクス、AI/IoTによる工場のデジタル化、車載向けECU統合化、ERP/Open Sourceによる基幹系システム刷新等に取り組んできました。
デジタル変革が起きても、オブジェクト指向技術が根源的な技術であることには変わりありません。私たち自身、常に技術革新を追求し、デジタル変革がもたらす顧客価値創造にチャレンジしてまいります。AIソフトウェア工学とAIロボット工学のチカラで、あらゆる企業の「デジタル競争力の強化」を図り、日本の社会、産業に活力を与えたい。 そして、どこまでも希望が満ち溢れる未来の実現に向けて、私たち豆蔵デジタルホールディングスは挑戦し続けてまいります。
会社統合のご案内
“顧客にとって価値ある変革へ”
豆蔵はひとつになり、また一粒知性の豆が育ちました。
2025年10月1日にグループ4社は統合し株式会社豆蔵となりました。

Activation through Intelligence
1粒の知性で動き出す
豆蔵の知性は、工学的なアプローチで顧客と共に未来を設計し、産業構造の進化と社会課題の解決に貢献することで持続可能な価値と成長を創出します。
Experience by Beans 〜知性による体験〜
私たちのビジョンは3つの体験の創造です
- フィールデジタル
競争力のあるデジタル社会を実現する戦略的共創パートナー - インテリジェントテクノロジー
豆蔵の知性でアカデミックでワクワクするテクノロジーを届けます - 協奏するテクノロジー
クロステクノロジーが奏でる美しいメロディー
Change by Beans 〜知性による変革〜
3つの変革でビジョンを達成します
- テクノロジーによる変革
アカデミックで工学的な先端技術が変革を起動します - ひとによる変革
独自のトレーニングメソッドによりデジタル人材を育成します - 組織による変革
知性を宿した技術集団が業務プロセスを変革しビジネスモデルをアップデートします
Technology by Beans 〜知性による技術〜
変革ための3つのキーテクノロジー
- AI_ロボティクス
真のロボット社会を実現するAI&ロボティクス - モビリティネクスト
次世代モビリティを支えるCASEテクノロジーとSDVアーキテクチャー - インテリジェントクラウド
ビジネスのスピードを上げるクラウドデザイン
事業紹介
各事業の詳細については事業紹介サイト(旧グループ会社のWEBサイト)を御覧ください。
AI・ロボティクス事業

- ロボティクス・エンジニアリングソリューション
- ロボット・ AIによる生産性向上・工場自動化
- 製造業界向け技術戦略推進
- AIロボティクス新規ビジネス開発
- ロボティクスプラットフォーム構築
- SDV実現に向けてOEM、Tier1に対するソフトウェア内製化支援
- アウトカー領域での技術コンサルティング
AIコンサルティング事業

- 内製化推進
- ソフトウェアモダナイゼーション
- クラウドネイティブアーキテクチャ策定
クラウドコンサルティング事業

- DX組織変革支援
- AI開発・データ解析・データ利活用基盤構築
- 生成AI導入支援
- デジタル業務改革・新規サービス創出
ERAコンサルティング事業

- クラウドERP導入
- Microsoft Dynamics 365 トレーニング
モビリティオートメーション事業

- 製造デバイスのCASE対応企画・開発
- 製造現場の自動化支援/リアルタイムデータ可視化
- ADAS車載システムコンサルティング
- 航空宇宙関連事業
会社概要
2025年10月1日に株式会社豆蔵デジタルホールディングスはグループ4社を統合し株式会社豆蔵となりました。
会社名 | 株式会社豆蔵 MAMEZO CO., LTD . |
本社所在地 | 〒163-0434 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル34階 |
代表者 | 代表取締役社長 中原 徹也 |
設立 | 2020年11月11日 |
資本金 | 130,714,250円 |
主要株主 | 株式会社豆蔵K2TOPホールディングス |

オフィス所在地
新宿(本社)
相模原
浜松
刈谷
名古屋(西日本支社)
沖縄

役員一覧

中原 徹也
NAKAHARA TETSUYA
代表取締役社長
1990年4月 NTTデータ通信株式会社入社
1996年10月 日本オラクル株式会社入社
2002年4月 ウルシステムズ株式会社入社
2004年9月 株式会社豆蔵入社
2014年4月 株式会社豆蔵代表取締役社長(現任)
2017年3月 株式会社エヌティ・ソリューションズ代表取締役社長(現任)
2020年3月 株式会社コーワメックス取締役
2020年11月 当社代表取締役社長(現任)
2025年6月 株式会社コーワメックス代表取締役社長(現任)

福富 三雄
FUKUTOMI MITSUO
専務取締役
1982年4月 東芝セラミックス株式会社入社
1990年2月 富士ゼロックス情報システム株式会社入社
2000年10月 株式会社豆蔵入社
2009年6月 株式会社豆蔵取締役(現任)
2021年4月 当社取締役(現任)
2025年6月 当社専務取締役(現任)
安藤 久佳
ANDO HISAYOSHI
取締役
1983年4月 通商産業省入省
2005年7月 同省製造産業局鉄鋼課長
2007年7月 同省資源エネルギー庁総合政策課長
2008年7月 同省経済産業政策局経済産業政策課長
2008年12月 同省大臣官房総務課長
2009年9月 内閣総理大臣秘書官
2010年7月 経済産業省資源エネルギー庁資源・燃料部長
2013年6月 同省関東経済産業局長
2015年7月 同省商務情報政策局長
2017年7月 同省中小企業庁長官
2019年7月 同省経済産業事務次官
2021年7月 同省退官
2022年5月 株式会社ニトリホールディングス社外取締役(監査等委員)(現任)
2022年6月 当社取締役(現任)
2022年6月 丸紅株式会社社外取締役(現任)
2023年6月 東京中小企業投資育成株式会社代表取締役社長(現任)
村上 和彰
MURAKAMI KAZUAKI
取締役
1984年4月 富士通株式会社入社
2002年4月 東京大学教授
2008年4月 公益財団法人九州先端科学技術研究所副所長
2015年12月 九州大学 名誉教授(現任)
2016年6月 株式会社あしたの学びLab創業 代表取締役社長
2017年4月 株式会社チームAIBOD取締役副社長
2020年4月 株式会社DXパートナーズ創業 代表取締役(現任)
2021年4月 事業構想大学院大学客員教授(現任)
2022年6月 当社取締役(現任)
2022年11月 長崎県デジタル戦略補佐監
野村 宗広
NOMURA MUNEHIRO
取締役
2011年4月 みずほ証券株式会社入社
2022年2月 SB Investment Advisers UK Limited 入社
2022年10月 インテグラル株式会社入社(現任)
2022年11月 株式会社豆蔵K2TOPホールディングス取締役(現任)
2022年11月 株式会社オープンストリームホールディングス取締役
2022年11月 当社取締役(現任)
2023年1月 株式会社フォスターネット取締役
泉 健憲
IZUMI TAKENORI
取締役
1994年4月 日本ユニシス株式会社入社
2001年4月 ユニアデックス株式会社転籍
2019年1月 株式会社豆蔵ホールディングス入社
2021年2月 当社転籍
2021年4月 当社執行役員
2024年6月 当社取締役(現任)
平田 雅敏
HIRATA MASATOSHI
取締役
2003年4月 プライムシステム株式会社入社
2003年12月 ニュートラル株式会社入社
2009年11月 株式会社エヌティ・ソリューションズ入社
2017年4月 株式会社エヌティ・ソリューションズ執行役員営業本部長
2020年4月 株式会社エヌティ・ソリューションズ取締役営業本部長(現任)
2025年6月 当社取締役(現任)
粟津 雅浩
AWATSU MASAHIRO
取締役
1988年4月 アキタ電子株式会社入社
2002年4月 エヌ・ティ・ティアドバンステクノロジ株式会社入社
2016年11月 エヌ・ティ・ティ・エイ・ティ・テクノ・コミュニケーションズ株式会社出向
2017年5月 株式会社SHIFT入社
2018年4月 株式会社CIJネクスト入社
2018年10月 株式会社エヌティ・ソリューションズ入社 デジタルトランスフォーメーション事業部執行役員事業部長(現任)
2025年6月 当社取締役(現任)
安立 欣司
ADACHI KINJI
監査役
1976年4月 朝日生命保険相互会社入社
2005年4月 株式会社コーワメックス入社
2005年6月 株式会社コーワメックス取締役
2007年1月 株式会社ジークホールディングス執行役員
2012年6月 株式会社ジークホールディングス監査役
2012年6月 株式会社コーワメックス監査役(現任)
2012年6月 株式会社エヌティ・ソリューションズ監査役(現任)
2016年7月 株式会社豆蔵ホールディングス監査役
2020年6月 株式会社豆蔵監査役(現任)
2020年11月 当社監査役(現任)
菅野 慎太郎
KANNO SHINTARO
監査役
1994年10月 監査法人トーマツ入所
2001年3月 赤坂芳和公認会計士共同事務所入所
2002年12月 株式会社豆蔵監査役
2003年3月 公認会計士菅野慎太郎事務所代表(現任)
2019年6月 株式会社豆蔵ホールディングス社外取締役
2020年3月 ケネディクス・インベストメント・パートナーズ株式会社監査役(現任)
2020年6月 株式会社エヌティ・ソリューションズ取締役
2020年6月 株式会社豆蔵取締役
2020年6月 株式会社コーワメックス取締役
2020年11月 当社取締役
2021年10月 株式会社シー・アイ・シー内部統制専門委員会委員(現任)
2022年6月 当社監査役(現任)
2022年7月 DoAI合同会社 代表社員(現任)
河津 博史
KAWATSU HIROSHI
監査役
11999年4月 弁護士登録
1999年4月 霞ヶ関総合法律事務所(現霞ヶ関法律事務所)パートナー(現任)
2003年7月 カリフォルニア大学バークレー校客員研究員
2007年9月 早稲田大学大学院法務研究科非常勤講師
2008年4月 日本弁護士連合会司法改革調査室室長
2008年6月 日本精密株式会社社外監査役
2016年4月 青山学院大学法務研究科特任教授
2018年8月 日本弁護士連合会刑事調査室室長(現任)
2022年6月 当社監査役(現任)
2022年8月 一般財団法人プロフェクト大谷司法支援基金理事(現任)